GW活動記録

GWが楽しませる側になる時になったのは去年から。といっても自分も結構楽しんでいるし、運営スタッフさんたちの苦労に比べたら楽な立ち位置にいるんだけども。

4/23 ゲストコンサート @ 門脇康一ギター教室 春の定期演奏会

友人のギタリスト門脇卓人とそのお父さん門脇康一さんの門下生発表会で演奏させていただいた。

 

皆さん一生懸命練習しているのが伝わってくるいい演奏をされていた。幼少期に通っていたエレクトーン教室発表会を思い出した。

中にはマンドリンを習っている生徒さんもいらした。ちょっと親近感。

門脇一家にはとてもお世話になりました。康一さんとは晩酌をご一緒させてもらい、朝には奥さんのあや子さんの手作りパンを手作りマーマレードでご馳走になりました。本当にありがとうございました。特にパンがとても美味しかったです。

5/3 音楽と風景 @尾道

同級生のギタリスト門脇に誘われてなんやかんやで音楽イベント「音楽と風景」に出演させていただいた。

演奏曲リスト

尾道の雰囲気に合うように落ち着いた曲でプログラムを組んだ。

 

下記四カ所で、門脇と二人で演奏して回った。

  • おのみち家族の台所(尾道駅前広場)
  • Cafeコヨーテ
  • 欧風酒場ボラーチョ
  • 紙片

紙片さんでの演奏では、雰囲気に合うということで予定していなかったジムノペディ第二番も演奏した。お店はとてもわかりにくい場所にあり、さらに店長さんの「あんまり忙しくならないように看板は控えめ」という発言に衝撃を受けた。

お店に取り揃えてあるCDも素敵なものが多くて何枚も買って帰りたかったが、また来るきっかけを残すために一枚だけにしておいた。

『いろのみ』さんの『虹』

ピアニストとプログラマのユニットという想像がつかない組み合わせだけど、とても美しい曲のアルバムだった。一応試聴はしたけどほとんどジャケ買い

ちなみに紙片では両親と下の姉が来ていたらしい。

最後は当日朝出会ったライアー奏者の宇月彩さんとのデュオ。即興演奏が出来ない自分を宇月さんにうまいこと調理してもらった。年上女性最高。

 

 

5/4 マンドリンアンサンブル レジーナ @ 広島市東区民文化センター

レジーナには昨年から出演させていただいてる。今年はマンドラで出た。長いので曲目は割愛。

来年は就職ということで出られるかどうかはわからないが、アンサンブルをさせていただける貴重な場なので大切にしていこうと思う。

 

打ち上げは銀座ライオン→スズカフェ

隣のトイレが透けてんのかと思ってびっくりした@スズカフェ

 

さて、明日からまた就活がんばろう・・・。

 

5/16追記 googleフォトから直接リンクを貼ってたものが上手く表示されなくなっていた。いちいちはてなの方にアップしてから画像を貼らないといけないのかな。

マンドリンブリッジの修復(仮)

マンドリンの表板はフラットに見えて微妙に湾曲しているため、駒(ブリッジ)の底面も表板に合わせて微妙に湾曲させる必要がある。

しかし表板の曲率半径は楽器によって異なるため、ある楽器の駒を別の楽器に装着しようとした時(たぶん普通こういうことはしない)、中央もしくは両端に隙間が生じることがある。通常は新たな楽器に合わせて削るものだと思うが、これ以上弦高を下げられないような場合は新しく駒を作り変える必要がある。

そこで今回は既存の駒の底面を埋めて平面にする方法を考えた。先に書いておくが、一連の作業は324円で済んだ。

今回修復する駒

今回修復するのは中央に隙間があいてるもの。

https://lh3.googleusercontent.com/f3k6jSwDocdU_u42XsGCmaflLORhWceH92gm6IL4m9IqCKCNLm_RDZ8Xg9mEsDA_PrT0KDvbAoqsXyjFKvASHnMUsyuPHJiCTO13l4L5KWhIXS68rwf-YXr1TIEKC7eWbGHybaP9C7EzoI05APMqYOOo3Zi_TXdjdJqGozf_Jbo4_kH79iuttsuqRkwPkwNPXEWUil-sH4I72PkmUOM1q8TGpM-MR-CH0q83kiU7n0-HtguA-c4Ifl5iEubBSr_ETemEPIhU5xQsrHMrrgaCwQLxQz8TIgImhhvJoTHkVnZPzNliszED_qEh3o7WKL7uKUd5-LZhHLhnrfCzX2FwHiTN4WgLlsnwWjp8COMiUHiVH74jV8F96Xt82HbY74Zj3t3sz2SNsI8_FCiuD0ADRrY51Ug5nQEXHdpxzdMC86Kl6qFQJecKJrXMTB3IUdRTj0xBArJ5wV3qfNIzCzVao7gNJZjsOtRp8ctHFX0NoyolkwabuQJ3lLtOX2rwtPjrg9yddSqKXJDdZ6Ux8A5sJw46jnzAtIjEJWmiUqh4JEQg9SR5svGiDh9_064ptYFlaaKg=w847-h696-no

用意するもの

  • 紙やすり(粗目と細目)
  • 木材修復用エポキシパテ
  • ダイヤモンドやすり

計324円(税込)

すべてダイソーで手にはいった。

 

https://lh3.googleusercontent.com/W0RXHahZBA--GrlAMK1XnDuK2f7JVaFNdjbMhKeCjOW3gSSQsWTloPydfX05oVuu9eDxyXQRk3gZ1OM6x8_zEGG4XOIeIioBt0zvZ72a12wIGusTNuIkmhaEVhMfzlQx40OSClLqVJXI8Mac-zcY-N-vzZiWzIMmdxTyrJ64f8LTOh9kp0LVsOIYWcq2AORTMEV9x-9KCZ4tI7wBSojUxR0Oni31oAHMO3vonRJn83tuKhhufud2P68joRKedeQLKniieWkb31KR93aw6pSspvZ1hot3ZldxsijpnhbTZSEfFKIKqFP529H0k0MwKsc1Ocdo80spt66azTBxPxIFLDyBIDTm1mOaaG5Qa0HKewkCP4L3yg-XoBaiJ4dFfeu95UIw0jeYXfT-Z9P6d3KMM6Odv_MN-Z5nsqzTnOA1oSyujsKWnl9aiKqMMMUvNvmc98JQnEM2gU-S1rbrXNYLrcM9WDSsnCcvKs0v8t0CEGgte_pBmCDVCvUPvrGjthQKwsZwcdYXU5UOWaPq5ZPG_sE-HA1qVmYb_844cmJYOFw7siPDeO6kg3AlGX67cw6c61ZM=w928-h696-no

https://lh3.googleusercontent.com/87bYGMeDAirxGUMhOluUOpu28kuDLrJvHQgDFN8K_ZaV9g3DUsKF6jikFmrV5-mCji6GghSo780QXYV8fM90p8ZMxm1rMjjweoUMaV0QQDdnFQhZCBvp6SDj1wjDrpOp5s99twFdcYWU4jnY7D4uU7oZQFM24WxRlELLk9n-hzXb9bH_Jor5oMnGmlD_yJR763rZ92BijXymy3zE23ShWHztkX5QTz00HlOwoGaToJPBmI3N8YZIaM86lAZ_Wgqz6YfcO7Mhz-KIG22icc8wUdskirLlTCJTb2fElPW4Gygho2V9V3cg1SV0shLun3JBlS3Adnzu6QzxB9zUA2cW8x2yfrRR6gnZBpdykOsbP783y7BOfdVtYugCgMKvNpV-vQTnysoEESUAzFDJwp4EMTgOzVdMDKMun4lLBpsrrWeLL5JyC7qyfbb4GesgFrMh9L01vWp9Fs0NS7CSB-bcWmvH8UVMVC8JvOpj9kRhCYqyGS7VYfLGVve0a0ikpo9eZAzpbJ8QzY1Gu4Z5rPXZMQBcMiEtZcwejCCsG8SA_lSiG_mbLTrkr2iFwUOVa0vzPFpY=w928-h696-no

 

作業開始

まず、駒の底面を粗目の紙やすりで磨く。こうすることでエポキシパテがつきやすくなる(たぶん)。

https://lh3.googleusercontent.com/91jaCv6MmVR5uuT9IBrAvQjWMSEUl-P4mcStoEdoyiMxt9ZpcXV9FgqRcrJZ7NmJ9hpMpnexONS6xCDvMDI8G9QcKMwLUwSaHXkGIPD2aKp9gcup5DhR6ND9fbeAShFnQqcQ9RFvVAWAX-l8s74OBhwdQX5fevOdEORsAEIlXgSUsU8273mvCk_B7-wTNJwUiV0I6PD9dUUVUC-F0K9MHE2zRQMfkcHeFiwosb9VEiF-PltNIYmTE4XksyoZE72hgstifgaXFQ18M9d5tfoD6z7uiHxDL1AKXU3n_kLLK-0cPkZa954fdJyOUlU2nVbM_jSd722jhf7F--KPNza36--oK_vPXomiFt_Nc8bCAjtiQGBDdwYqaxqcpJCmPvzBwzEeHfOH6q4XAYE4L1S8vNW9amtXuNI4BUybYoTV_6KCqyqAQS3J3gscqqLbGXb0j_rp5AQz3iGf8fvXjEVDvHPtxRZKaSSG5CjwkQwLvDGlKU1eQaBnzhPrp1mVadUC1CR0r0UCMKZ-U_LivH-ST30psr3l4IEnEamrqK-rKP6V43yeZLa3dPsHkLTGC-XP-JXE=w1000-h649-no

https://lh3.googleusercontent.com/a5qV8hS0xQ2GEbtmNud94Kt0-N6H2aS9THNtLWns6RJm2PjHjv6GfzGdchG2rbVqbjUWSLaQC7H4KZKjAW37uNnYdwffQeMa4pguyNsD1BTW_hQkg4ML0IwX6tNPVJ9z_GR8qSxsm86RpxQ3XXOySSNVEccLovdKfLJGZKCxM5OXdoTA0jZkSdFISYzuZ8Qw6-aulWWSoct2RKRfRcONzjW31A_mwPjxSgt94rX9fpnXbKZnW3bzI33O_hXlv_5lUXTxx3svNNukeIxlC4CFOzvTMetznYymLwHxw08dCVh3Wmpbkd7RuFNj4rtgkl9yjkojETjd1v6dEjMmun2t1_PI-Xhrn9uK3wNbhOIng-9_ZylMApqofwDQBJZK2ElDMDwxCBOXHDxrLbF7cp_UkaB7gEGaTGs-QNHB7wrGwind2lAtTXEya5dGhw_uSgtxQGPV8gooz9ShzHlIdn6TM6FE3cXxHfsWl_fgM6D7THlHiQhEWbZR3akbSOl3hqEUjLvZPvIlF9DdsM8KZ02V8tiTYF-5sG-nBkbkJoH2girHWAoHSKJ86GI1MhZfNX_FvL2e=w928-h696-no

ざっとこんな感じ。「すべすべしてきたな」という所でやめた。

 

続いてパテを適量塊からちぎり、

https://lh3.googleusercontent.com/AjYUiMQVwYwNn2It7BXbjZ_iTOgGzJaBEdVk8-wowOmeHuKNIpzjMzVx2QrSx_u-zGED47UYSKik3BWGO53I5Z_gttQCxLrDu6AxRe4t8kncK0gqdBoUmAfcDl00CoeZFs5xbi3ErBVpvavVCDS2230Pq5kpHZHFM6TuHjMpoq-_xKf-kvcvLOdBMjm6K6lxXe34CPlmo5s6HQELjKJWmHVf7BKV0LKI6LYYv0ihU_dY61Wcx6MGVtVQxJWVvjRELuByvZzJWxXOod_Z5TzhSfSas_Y8odV-mx795wRsxEBH2ESHIcS8oyuCWvRJanJUFUvANy27vCvOFdMgrXj8P-JsKd1mmDDiD5UVgXtDG5GQ_fEJ1TQEERwadP2jozsOX_iU__PvF-5yVPmkCIxQPaoOTbf4TBt6yd_JoqkyVWLIr8Myu02EFjOxHqWMtBUhIyvt263ixaOjQoWkRwwknvw-chlBcuzA4RvvFqVk9YttwYiNF42lHsjcOwFqwHZZfwCMsRnPL_BHOwUTm2VzJ9RL7UneHAaBR_jNTRMhenAMNsezi5OYCeBnAnF6eQg_KH1a=w929-h696-no

全体が均一になるまで練る。練ると熱を帯びてくるため一分以内に成形を終える必要がある。

https://lh3.googleusercontent.com/pBvgE34QYKsD2oX-gt3MTcPfuxSW8D2liP5b1MJAU55zs9SA4IN9FBSifdxrQLPM-KxidMGv_26MLsBH1QuorTXgTSna5sm-g_iBzmpA5iMLyAXhLb6przm0B7nnhuFSWDfdODMe49laExSfPaW56gCLH-TwIrDYoeB38OaU-aItZQcoTJR0AzTuI6KrX4KkE2uvZz3lE5NJWjBX2FLyegKVtjTcgYxhr-uelPs3g_8rpEIPykKMBAw49t4NGAmNZcQteIFah5UTyo2717fLhJzev3HVmgdeYv_H7U2GZtTLjLJM4uNAyoHM3xDtzuJTj1AzEMLXaVoLHEuOQAN9BQcIH1In41xAL9PPfey3qjnIB_QJiVSAW4idM4Tsr0xY6YidTFcE5OLvSh6qMgFkaxE6O3VLHaQeJ8w94YgMTMomdyZ2cSEMbsnUnQBNEHnIByeXnkKwvimZbSz_IEAcxsjg3FLY3ndt6-yhjNekDyvwMyy8rvGIisFfvS_SAFn6X5XCgInX3kXz-VmaXeVTpJyqfpJU1rYE_QJCoMTy3hLCtS9k5UZHjkuhFESkU2jwRqno=w772-h579-no

続いて細長く紐状にして駒の底面に乗せてから、

https://lh3.googleusercontent.com/gmME3gDnjtpCtcP0RgnhnHrY3jdJKyqGKQ3_W0hnE2mg5Y0EI-SEiNa0_VRYhDEVXNu78ji2oO1R2XP0-VGzLZkZ26VW_4c8GGmgwn-qAksLB5rd5QjLPXToP_9Yq4punVfDefhyZ6i2E-tV_7mUyq0D4ifdd3XEkYJ0F_KbraGuPYrsGNv7242tkVol4A4dFTU34ztvU3O3NQakuZws40qqS6c4javPEN4TFgtiu1rXf92ms5cy7Mpb8mKQ8TCwKAubhY5EJAppJMnxJQrkhJRmrU-z3gtEnmZ5sPEJ92oeGjCrTk7uH6yiqQ-amWlOHLYqtv8xO9pJC5ia3P_-wjM4jUjTDogWXSQnea-g3MQuQtIpEWQyCEl92UN3XdXd6vL3d7F_97gE_wu6uiW3vAKrLhaqwgzgYxle7S6LI26aG4Btml8D6l6gmhKb1RaccGPCFnz40M_X5TlpCVNOZwfqWP5I4ITq6xrHRUm6BLEfBspWoCpJYmNyBHEnAOYPgq5lrfsk2ys9CIf1Zms2Czzh0RW-_0u43WmU4mzyXA6n_WTpaHBpRjRW-1A53fSuDKLV=w1238-h696-no

机の平面などを利用して圧着・成形する。この時に装着する楽器に合わせて底面を成形しておくと楽かも。

https://lh3.googleusercontent.com/h70G9ue5rtD7vqp5uUzFhn1aF5E_Cjb-GSE3fCB26G6cFXkOuDHTMYxgr-feKAKl73dx9CXurijc5MvNmlaWxb1ZvkMcsI0ZCmdAGdfItwN43SFUVNPrLGGIN8J_7wU8uSD2GCKmuJHG5evB3QtaGwIxEBNBaR32Ffa6zU9zzTwceLFPnFSn3ndLmXmEMgXbfV6jr9tJ7AhLv14QJQw-bAbJlHIoltTSgk1DngEkZ9GxL0na4SWd0Ihazmh9qGK8Jw2dUmWD3QH_uUZEHhUmfy_tT6TvXgVoi1MKNW9mlPHBaBjQmRDtijj5AGNANDgAJIeP-F1sDNMdcA70aS7At8cHkqxlbjyJzfbh90yQpDwvCNNYUX4GZxQqR2wVnxucztFrYao18yNti4uGLU3tGq-5BR_ZluSYrA8pCy6lDKIuVzp6SqZih0bsRiWAc1Ii_yFK11rRhrJ4IIT3nWl8LWIwyxwS9JWWrWT9fwtCKiXcaGr-hIuOYkaO_5O5gXYAGMbzVh3iZh4azI46Er8zwyEd4PDoH6rt4LXopapU9Ry9gGXzP80dSCYdbIXJeanfSzNU=w1238-h696-no

このとき机などにそのまま押し付けると

https://lh3.googleusercontent.com/jOH81-FoecTQ0kkkDFcnd6rjxpSVuSkAP1MRGKDM3_8LzHQX3o3Jp_r7yLc1i-GPQ7jKOlSFoXd119ZXB1FtZA5Qx5URjBBjCJelzxfor6P49Po2_Zm3IXvhZw_id7Cxbz-MUGeN-g58kssn786IaL_-M0nC3fxhsX8t6X9S31DVQECyoINr_obvu9oE6whT0qvm79gnmxd6iScOiPe_OHOnmaMs_14OIFdz85sEV6rgXfBPT-AV13qMK8lrpBrmvqCJmqL73dd6gHGfsXeTSCp6vJNvUqKUKkdSAu9hpb2wZA4wRiMpUQKeraVUk_KkY1m6IPR71qkCd51_4uKqtKgskGj1MBbr72i19i8XxvpItwpukcBzzYgz-NDdRg1CWl59hMej4a3x6ikCILTNTi_jvEpbP17pe_FEHpgBJmHgtvZUQMgNEppksW4zMIyC9wp9wSwvjD9KKXKmE23o2qcW38At5MBhOLue-00w0lCqjrVwSfvd8Vf6E-hO6zbLvpUys-4CxbkNJ2Di79MFTmtiRpmtYJrcFNtp8S6Zr75mXdZLbT8kyaU5SiO7r9xfgtTK=w1238-h696-no

このように机側にひっついて剥がれてしまうため、新聞紙などを敷くことをおすすめする。

そして同様に新聞紙を敷いて圧着・成形したものがこちら。

https://lh3.googleusercontent.com/Bs2rwCITwmNthTvWQOlD7QaESKJb1_FgcvP7Jw2rvCT_Z1LYf1M9nutsrsPx-GnTawANKIXa2Fzy8LsCwrO8r5gA7MJOkbnOe2oeOq2XAa4PjYGO85J-goozXWpKieZEQYYWzy2a-viRqTJ5-ziyVg-FPYAMQmZl9nmbclU0mDCgSzrspFGiQCL-_aYwdIQu_btmWMNCn7xob8AhOcXmxvMtvycqFmgd-G22Cj5OAeF9vNQhqLBwtHAwtZwXGkQkDct_Sno56mzXGBxcVrYs0Y4RkrDyKhTJFqxZWjMTKZFI1g3PIX3VqLLVEXOGJiq5XpEyag7KBYoi5Pyn6tmKsoAFEq3h0jm01bYvPxY_gItvLcs7e9vn84rOn5UyfQ_Ye4HVivR6YfgdGK4nUtvdVpEOPVzO9a-dw5-MVcR0zdAOnQiUx8bdtod2EKhYL69T4gTUAUsg8TJG3GXqmoGRkxAd4LMSTe5cNpqmF7zk2vACoGBHS3iyU78Ix8PHlDF7BHOrj7KEYnvc16uMjHSvSPqsE6DXYJYCL0q0r1yLrAt5L-rjlXb166qdRnBkYSa3Ll_U=w1238-h696-no

はみ出たパテは引っ張ってちぎるか、丁寧にカッターナイフなどで削りとっておくと後々楽になる。

https://lh3.googleusercontent.com/FP_FfsG2OCzSQ5B7Cadsy9NBybflRqmoqSB95gvF--ZpkkglXArJzWeTgU38tBawXI19tIlBka3gdRs1DEczron7iGCYMfIURb6IErF0tNwYcjcMFkqQV-oHL_m1OGuhFpvuRKVYMqc2cMnNolfX8_z6-ZO8oRFOqAcyj182EAwr4UbQc5fm21tEjxGHJiHdnuJIlQI47IbAEH6O146rfp9I0oFJZSIdrQrWeHc7n2u5qHHuD-Au56O_50Fah5AuSafDNrPYgazPma4QWmPbSUfb7gAhX-D6QTbFsX5UYDh2PrV-jGiYC3Qp6tqm_tEcvqsMW-WtxI2Lyqbd6DtOqq-NjqRf-yYljgM_rRnKNOrYSozJx64Jh7vPnVkCKnPu5GJSNLF0BmlufgjlGuyOxDsJapKLuMOw-5uApyq86DJojwBTzZOX303nhqYg_M3S6_oOs9Vtu6W6hCqu1cgkp2vF6wmvAi2UR_cJK_D8E38BJ0qOJ1XATpAxk41lYmOCdQSwFkmiIY8BJ_BWmiogdkm6QtlOxjWSU74bzal9eXcF3JeVioybzlVeRiI5yv9HpmTj=w399-h225-no

そしてこのまま1時間放置して、パテが固まるのを待つ。

~1時間後~

多分パテが駒から外れることは無いと思うが、慎重に新聞紙を剥がす。

https://lh3.googleusercontent.com/BCzGzWo6ENSJLUifmA6454Q9aVePaTk4pJQSxFQFccZUMzTgxM2ejkDGxvli2eOMJC0bF-kJj7MoWI5xgBx6PManIemf0aB0tUh_muYTTJ6b0T2jiGzwVKY6L0Rs8ZMaiOZ0jMYmi60-lz0K6M7M0gDnl01Gx8fCEJnCAOUjl5Q73HQBavwfq4EYqTNxZ7bcKNg8qjjH3jWQBma8N2FApTlcKSSNWIL2Odr-xoy4yEY7zqAMeKim1gA32HH5ipf9vVBIZ5Ja6Cg31-5M6EzP4iPiGGtMzV7R9lBgDPozqY_XXww8w8JktNdFOp85O6A9iFHlP6lMQ4MClZ4zagjIAoGA2JHY2q0m86ZnigRHALi1rCbAQqBmrdY_yJOdyWPnbEC2rxjqIAuMZokPabEtixx8qz6io52iTMAWR5v3xJFf6J8JGeKoV2qCKeGBFoahHHoNPgYHQrfv8J5akfSj6GnaYArL9iqg22nfDCZUlSmt8ZvripnqVJYsa9uWYFkqNCPeDA-OrRqwY9IqIjRPA-OpDPUHkg6dBB-lZdzqNY68XSpmdUdm6HnwWB05lVgALCU7=w928-h696-no

そして側面のバリを、ダイヤモンドやすりを用いて削ぐ。(バリは音色にはたぶん関係ないけど、見た目がよろしくない。)

https://lh3.googleusercontent.com/c__YtA7KFwK_C7NmPBnQl0La8_rTiOQZOCL3S8mIBbA7RuwUxsh7n7GcN7cfDV1yBid9Ke4MnBRMoR8WTfdNvqixdX7Dw69Kv5CDS0Dt0E_zvdujlvCJsLe78S2Ux8bZ7PYyWB8-ulcyfp2yySS5NsdWd-gJ-RJXdt__g-cL91ULX_Tgm3y0JAnc-ERq47Hk8zNnDB5PqqnSPHH2nJfhp3OWCvOs22dKHhkd7ZEJTNVgYLWZyBHOepbxlo2JZPyHzatruygAGSlyNd00kJ6RACDxty3g3Cu022zJT21dOaR9VmS7kw41csxRnGO2HyruIFAwQJQGvbQXRWW2ZpFr1MNgmf8Lv7f_NkIJwaV45xgDt5tZLQHEEuKE2-WmZkJVIKmRpSXIqFjnSSrE7gcK_baOytvpmib1j2EnocqeZdva1HD67AkPTvFnPZW6yh7gD4ec9RhIJSIkNdOeuAOgWOuxq4II8ZuEYi19Zy-TZ64AAAJ06Cj2b6rE5_M-XqRR0HDdCyvDXhLKzFlusiMq0CXX7552kTyEVzkjSHEbbJg8CqbAnJPYPWKWY2O3N_KSpqxO=w928-h696-no

側面の処理が終われば、続いて底面を粗目・細目の紙やすりを使って研ぐ。#60と#1000を用いた。

https://lh3.googleusercontent.com/MzQdnaGOObS06aigZ2O6YRsJU4-2z58eS2gAM24ocQL3g04aOhitu5O31lgmLEkGnTStvIv8U7C3WBfl8rzhZFo9hAXfACeRLAIEWPDF4w3g09AB6isSdC8ndk6b0r7YiYh9n1-qSJ1Y14xi6V2jEEyC04FjkPr8WYF-r47bn0_LqHH9hbbANSf5kAMHbO5ZA2uID51YGQL-9Q7dmHuef16rH-UFbs8mghWliVo5vqrgm2dOBsglVQU72oGm__oC5Qzd4aw_R2LSGvfrMqegs48jzMTCWejh5vdbnJwsVGdOoqu8u6bswrUnnTqDkxJBqsJN1D_P8b2u8c_P6Y_NwiohpaAmCbejF0xhBb79NnQizpCcY2B49gtMTLkpjhZM2dhbbCyEkpQcjFw6j00PQKN4OqasuWboZ2pW9wU8oNhRP-TPexzSA7GL-FFTxmf4VzEI0eKPtcjy2BONRE55nS1NP2mcx2Hl48_pY0z8ROUXP2hVNTS45cNIV9C9Tu3KKygU3CASBTeTjc-5-uSIF5PdX13wJNk6WqwluZUa3YuvacMqvRDZ_Cq5oyTU0aSGAup5=w928-h696-no

完成

https://lh3.googleusercontent.com/KVE4hXf3h7xTGu6AYozuEQvZv-Nfwh1VXsHSf8B-UIYaKWWHjhcwOhy1HUARr3BuPqKUshcsokIM6W2f8b_52zQ7OP1mYSeRdr9ivlyNsUTXjta9b6iaJ4cEBLlDRSXHbIAEGy126wQdxu1I-VVgme1xsOX-t2Ipq5O-2O5x7VUsB1McmItpKEVUKo1wa_ozyy9WTf8gkcCAbGJv1uidmuPbufvy6i7EQdlNoVd7rwb8FfseF4x6JU1zcs0Ph9ZHE1hvVr4LoHAMRT2jrivxQrInoNof2f649FbbdYgTJ3pRDCNAR3d9g4JEOB74ix7D568pnQ7ExlUycG21uDpmPcnjta_-g18nsHUo5YDEa7pT77huD2oPvXjuNS9GML2YDweLLo0FMnG6c9So0UBxKyVSlvsRw4H7s1GxTBzhLiC3t15VoqupicMDehU6PiOS4AJIYs_k_3kIsJckQgC02qOBSSma90QjtN35gzIyibQ2HuKMCXwRtk2tqyrcIBNwsXc1Js8mmSA6W2_s2KxR-CcImkw6fTqIBzl7ozQSNANEIrKCDMrt48Ni6N1K5MqQ90Zs=w928-h696-no

ピントが合ってなかった・・・。後はここから各楽器に合わせて底面の曲率半径を整えてやれば、とりあえずは使えるようになる。

このエポキシパテは硬化後結構硬かったので、まだやわらかいうちに表板に合わせておくことをおすすめする。

カーボンファイバーのバイオリン

とある楽器店で面白いものを見つけた。

www.korg.co.jp

http://www.korg.co.jp/KID/mezzo-forte/fine-carbon-fiber-instruments/violin-germany/p1.jpg

カーボンファイバーで出来たバイオリンである。木に比べて温度・湿度変化に強く、高い強度を誇るらしい。

また木のように接着面や強度面を考慮する必要が無いため、フロント・サイド・ボトムを固定するコーナー部が削ぎ落とされ、全体的にツルンとしたデザインになっている。コーナー部は雑音の原因となるらしい。

自分はバイオリン弾きではないし、あまり馴染みもないので雑音がどの程度のものか知らない。シチューを作る際にあえてアクを取らないことで味にコクを出すという手法も聞いたことあるが、楽器に関してはどうなんだろう。

f字孔の横棒も無くなってるが、不要だったからだろうか。

 

ほぼ全体がカーボンから作られているが、修理がしやすくなるように魂柱と駒は木製らしい。音響的にも木のほうが良いらしい。

そう思ったら、結局木のほうがいい音がするのだろうか・・・。

音響と強度はトレードオフということか。

マンドリンでもこういうの作ってくれないかな。

そういえば弾いたAve Maria

先日、今まで練習していたカッチーニAve Mariaの弾き納めということで、録音したものをYouTubeにアップロードした。団体を引退してしまうと、演奏会という定期的なリセットがないからよくない。

www.youtube.com

開始数秒でお分かりいただけると思うが、エフェクトをバリバリ使っている。

編集はCubaseで、プリセットのたしかか教会っぽくする奴をつかってる。音だけを聞いたなら、まさか日本一住宅が余っている地域の1Kアパートとは思うまい。

 

音は友人に借りたダイナミックマイクを通じて録音したもので、映像はスマートフォンのインカメラで録画したもの。インカメラのせいか、画質がかなり劣ることがわかる。

ぶっちゃけ録音と録画を重ねるのが激しく面倒なので、映像も撮れるPCMレコーダを買おうかなと思ってる。

 

就活が始まった話。

3月1日から怒涛の合同企業説明会ラッシュが始まった。1〜5日の間、うちの大学は毎日学内のどこかしらで合同企業説明会がある。
国立大学だけあって僕ですら名前を知っている企業が多いが、知らない企業もたぶん有名な大企業なんだろう。
僕も人並みに就活生なので、真っ黒なリクルートシーツで落ち着いたネクタイをしめて、自立しなくなったバッグ(保存状態が悪かった)を持って企業ブースをうろうろした。
説明に来た社員さんは大体1人か2人程度だったが、社員さんにも色々な人がいた。
若い美人女性で固めている企業もあれば、フレンドリーなのか舐めてるのかわからないおじさんも居た。若い美人女性を全面に押し出している所は、たぶんそういう戦略なんだと思う。
合同説明会ということで企業一つ一つのスペースが狭くなり、用意される席は少なく、更に社員との距離がとても近くなる。それで溢れてしまったのか、何も無いスペースで何もせずボーッとしている人も居た。
というか僕も時々そんな感じだった。

せめて、説明の開始・終了時間は全体であわせて欲しかった。